皆さん。「チケジャム」をご存知でしょうか?チケットを安心安全に売買できるアプリで、今とても人気があるアプリなのです。
そんなアプリがあるなんて知らなかった人も多いのではないでしょうか?実際どんなアプリか非常に気になりますよね。
使用している人の評判や口コミはどうなのか?なんか聞いたことないアプリだけど、トラブルや違法性はないの?ちゃんと返金対応してくれるの?等々、気になります。
ここ最近、ライブなどの入場に人数制限があり、今まで以上にライブに行ける可能性が少なくなってきましたね。
そんな中、どうしても行きたいという人が個人で売買して痛い目にあっているという話をよく聞きます。
チケットを譲ってもらって楽しみにしていたのに、まさかまさかのお金だけ払って届かなかった….。やられた。
そんな被害にはあって欲しくないなと思います。
そこで、この記事では、今話題のチケット売買アプリ。「チケジャム」に関して、実際に使用している人の評判や口コミ。トラブルや違法性はないのか?返金対応についてなどもまとめて見たいと思います。
この記事の内容
チケジャムの評判や口コミは?
チケジャムといえば、「安心安全にチケットの売買ができる」というのがキャッチコピーみたいですね。
やはり売買する人にとっては、チケットがちゃんと届くのか?お金はちゃんと支払ってももらえるのか?そこが一番気になるポイントだと思います。
そこで、実際にチケジャムを使用している人の中で、使って見てどうだったのか?評判や口コミをまとめてみたいと思います。
メリットは?
チケジャムですが、実際にメリットがたくさんあります。そのため、実際に使用した人もかなり使い勝手が良いなと感じているようです。
上記のように、チケジャムを使用した人は満足している人が多いみたいですね。
デメリットは?
チケジャムとチケ流より。
さっきまでは1つもなかったのですが、
今見たらこれですよおおおおお🤬💢🤬💢しかも、10万超えも出てやがる💢💢💢
あー腹立つ!!😡😡😡#東京事変#ニュースフラッシュ#転売ヤーを許すな #拡散希望 pic.twitter.com/A4okEV64tS
— りっぷるの音楽 (@ringouruuru1996) February 22, 2020
チケジャムはかなり評判の良いアプリだと思いますが、デメリットなんてあるのでしょうか?
まず、チケジャムのデメリットとして考えられるのが「チケットの値段」です。
高額転売は今では禁止されていますが、それでもちらほら見かけます。一応チケジャム の問題というよりは、出品者のモラルによると思います。
どうしても好きなアイドルのライブに行きたいと思っても、あまりに高額な不正チケットは購入しないことをお勧めします。
チケジャムはあくまで取引上は安心安全と言っていますが、出品者のモラルまでは流石に管理できないので、そこは自分で気をつけるしかなさそうです。
転売にも注意
ちなみにですが、チケジャムでチケットを購入し、そこから違う場所で高額転売している人もいます。
特にTwitterなどで取引している人は注意が必要です。お金を振り込んでもチケットが届かないなんてことがざらにあるので、十分注意しましょう。
もしお金が返ってこない。チケットが送られてこないとなった場合、ほとんどが泣き寝入り状態になってしまいます。
そうならないためにも、チケットの売買は個人ではなく、チケジャムのようにしっかり管理されているところで行うこと。
そして、チケジャムだとしても高額出品者からは購入しないことを心がけましょう。
チケジャムにトラブルや違法性はある?
神宮開幕三連戦のチケット
とりまチケット流通センター&チケジャムで転売ヤーらしき人から出品物を確認
半分は法律違反、もう半分は私情で定価から倍するチケットは全部通報しようかな(笑)
てか買っちゃダメだよ…#swallows #スワチケ #開幕戦 #転売ヤー pic.twitter.com/oLnbCWYJA2— RYOYA (@1221yakuman_ryo) March 10, 2021
安心安全が売りのチケジャムですが、過去にトラブルなどはあったのでしょうか?また、違法性などは問題ないのでしょうか?
もしあるとしたら、流石に使うのは怖いですよね。
ということで調べて見ました。
まずチケジャムで購入してトラブルになったという事例はさほどありません。というのも、チケジャムはしっかりとしたルールがあるからです。
- 取引成立後のキャンセルは原則禁止(購入前の条件と相違がある。または双方の合意があればキャンセルは可能)
- 買い手はキャンセル時全額返金
- 当日まで取り引き主と連絡が取れない場合は、相手先の連絡先を開示してくれる
等のルールがあるため、よほどヤバイトラブルになることはありません。
違法性は?
ここ数年、チケットの売買に関しては条件が非常に厳しくなってきました。
2020年にチケットの転売が問題になり、ついに転売が法律で禁止されています。
例えばですが、自分が購入したチケットがあったが、都合が悪くなっていけなくなってしまった。この場合。購入時の金額で誰か他の人に販売(譲る)のはOKです。
しかし、最初から行く予定がないにもかかわらずチケットを購入し、それを他人に販売。これは禁止です。
さらに、購入したチケットの元の金額よりも高額で販売するのも基本的に禁止しています。
チケットではないですが、マスクを高額転売していた人が逮捕されたなんてこともありましたね。
基本的チケットを販売する際は、購入した金額が当たり前。もしくは、それよりも少し高い金額での販売(暗黙の了解)でが基本です。
チケジャムでもたまにかなり高めのチケットが出回っていることがありますが、基本はNGです。管理者が監視しているとのことで、チケジャムは違法性がない安心な取引ができると思って良いでしょう。
チケジャムは返金対応してくれる?
チケジャムですが、返金対応もしっかりしています。
先ほども紹介しましたが、
- 取引成立後のキャンセルは原則禁止(購入前の条件と相違がある。または双方の合意があればキャンセルは可能)
- 買い手はキャンセル時全額返金
- 当日まで取り引き主と連絡が取れない場合は、相手先の連絡先を開示してくれる
- チケットが手元に届かない場合は、チケジャム側が全額返金してくれる
- 売り手のキャンセルに関しては20%の違約金が発生
とのことで、返金もしっかりしており、安心に利用できますね。
僕自身はチケットの売買で痛い目にあったことは一度もありません。しかし心配性なため、チケットを手に入れて実際に中に入場できるまではずっとドキドキしてしまいます。
おそらく、僕と同じような人は多いのではないでしょうか?そのような人は、やはりチケジャムのような安心できる場所で売買するのが一番だと思います。
チケジャム まとめ
今回はチケット売買アプリの「チケジャム」に関して紹介させていただきました。
やはり一番は、何のトラブルもなく、安心安全にチケット売買ができることですよね。
そういった点から、チケジャムは本当に素晴らしい点が多いように思います。今はエンタメ界がかなり打撃を受けています。
緊急事態宣言が終わり、またいつもの日常に戻ったら、好きなアーティストうやアイドルを思いっきり大声で応援したいですね。
そしてライブ会場で思いっきり楽しみたいですね。しばらくはまだ今の状況が続きそうですが、その日が来るのを楽しみにしています。
- チケジャムは安心して取引ができる
- チケジャムの評判や口コミはかなり良い
- チケジャム はトラブルにならないような仕組みづくりがしてあるため、よほど変な人と取り引きしなければ問題ない
- チケジャムに違法性はない
- チケジャムは返金対応がしっかりしているため安全