今回の記事は、分子ラボというマスクが怪しくて届かない。ということで、どんなマスクなのか?口コミや評判を調べて見たいと思います。
ここ最近は、もうマスクの品薄の心配をする必要はなくなりました。ただ、やはり暑い中マスクしていると息きれしてしまう。
暑くてマスクをしているのが辛い。ということで、なんとか良いマスクがないかを調べている人は多いみたいですね。
そこで、僕もなんか涼しいマスクはないかな?良いものがあったら買いたいな。そう思っていたら、広告に分子ラボの「Bunshi Mask」というマスクが出てきました。
ということで、調べて見ると、どうやら「怪しい」「届かない」という、マイナスな口コミがあったので、気になって調べて見ました。
ということで、分子ラボのマスクについて詳しく調べて見たいと思います。
この記事の内容
分子ラボの「Bunshi Mask」ってどんなマスク?
外出中の呼吸の苦しさと蒸れに悩まされたので買ってみた #分子マスク が届いた☺️
お高いけれど洗って使えるなら良いかな
暑い日に外でつかって違いを確かめたい噂通り効果あるならなお嬉しい
Mサイズ
紐調節可だし大きさちょうど良い pic.twitter.com/wnEmgrNj68— さや香 🖌 イラストレーター & デザイナー (@sayaka_illust38) August 14, 2021
分子ラボの「Bunshi Mask」ですが、最新のナノファイバーフィルターが使用されているそうです。このナノファイバーフィルターですが、微粒子の99%を防いでくれるマスクとのことです。
医療用のN95マスクよりも目が細かくて、しっかり守ってくれるということで、このご時世安心できるマスクが一番ですね。
ちなみに、他にもこんな特徴があるみたいです。
- 圧力が少なく呼吸が楽
- メディアに多数掲載されて取り上げられている
- 100回選択しても捕集効率が変わらない
- 最高級のコットン生地を使用
- 肌に優しい
このような、かなり優秀なマスクのようです。カラーも5種類あり、デザイン性も高くて良いですね。
分子ラボの「Bunshi Mask」が怪しい理由とは?
分子マスク買うか迷ってる😷通院先は不織布マスク指定なんだけど、試験会場も不織布マスク指定してくる予感がしてる😷そもそも分子マスクの機能が本当なら素晴らしすぎるから逆に疑ってる😷そして高価😷
— y (@yk_studyac) August 18, 2021
先ほど紹介したマスクの特徴だけを見て見ると、かなり良さそうなマスクに感じます。
にも関わらず、怪しいと言われている理由はなんなのでしょうか?
調べて見ると、以下の理由が原因で怪しいと言われているみたいです。
- 広告がすごい
- 販売数に対しての口コミがあまりにも少ない
- 対応が遅い
このようなことが原因で、怪しいと感じている人が多いようですね。
確かに、ここ最近分子ラボのマスクの広告は多いなと感じます。ただ、広告をたくさん出せるということは、それだけ資金力のある企業だという証でもあると思います。
口コミの少なさに関してはなんとも言えませんが、正直、多すぎるよりは安心できます。
僕は美容師をしていますが、ひどい美容室だと、某クーポンサイトの口コミを自分達で書いているところもあります。
口コミが多すぎるよりも、よっぽど個人的には信用できるなと感じます。ただ、対応に関してはなんとかしてほしいところではありますね。
実際に怪しいと言われている部分ですが、マスクの性能が疑われているわけではなさそうなので安心しました。
実は全然効果がないとかだったら大問題になりそうですが、そういった理由ではなかったみたいですね。一安心です。
分子ラボの「Bunshi Mask」は届かないの?
分子ラボ・マスク届かない😅質問したが、連絡がない〜#分子ラボ
— クッキー&クリーム (@cookiecreem88) April 30, 2021
分子ラボのマスク『Bunshi Mask」が届かないという声が一部あるみたいです。
実はこのマスク、広告のおかげもあってか、売れに売れてるみたいです。なんと、販売から4ヶ月で20万枚以上売上げているのだとか。
なんとも凄いですね。
その影響もあって、今届くまでに平均2ヶ月待ちになっている人もいるのだとか。欲しくて購入した人からすると、かなり待たされている感じがしてしまいますね。
しかも今購入すると、夏が終わってしまいます。現段階でそれくらい待ちなのかは定かではないですが、夏の暑い時期にせっかくならしようしたいですよね。
分子ラボの「Bunshi Mask」の口コミや評判は?
分子マスクのもう一つの難点は乾きにくいところかも💦
新商品は変わったのかな?
旧タイプのはすぐには乾かない。
— リサーチライター×複業キャリコンMIMO@MMC.Lab (@mimosandayo) August 19, 2021
今日から分子マスク〜
使いごこちよさげ😷— ミニおむすび (@omusubinof) August 17, 2021
分子マスクというのを見かけて覗いてみたけど、あれ、本当だろうか?
分子間力でウィルスをマスクに引き寄せる仕組みはマスクの基本だし分かるんだけど、生地がN95マスクより密なのに呼吸がしやすいって、物理的に両立する?#分子マスク— nyao (@nyao37652499) August 17, 2021
分子ラボの「Bunshi Mask」ですが、性能が良すぎるがあまり、疑っている人もいるみたいです。
実際に性能に関しては調べようがないのでわかりません。しかし、実際に分子マスクを着用した人の感想は上々みたいです。
SNSに投稿されたコメントを見て見ると
- マスクの着け心地は良い
- デザインが良い
- 息しやすい
このようにコメントしている人がいました。
マイナス点としては
- 乾きにくい
- 値段が高い
と紹介している人もいました。確かにマスク1枚で5000円以上するのは高いですね。ローテーションで使用しようと思うと、最低でも2〜3枚は必要になります。つまり、マスクで15000円くらいかかってしまいます。
これはちょっと購入するにはハードルが高いかな。と感じてしまいます。
分子ラボの「Bunshi Mask」まとめ
今回の記事では、分子ラボが出しているマスク「Bunshi Mask」について紹介させていただきました。
これだけマスクを長く着用していると、マスクもおしゃれの一部になってきましたね。
ただ感染から守るためのものではなく、着け心地だったり、涼しさだったり、肌荒れしないか?おしゃれかどうか?
様々なものが気になってくると思います。僕個人的には洗うのが面倒なので使い捨てマスクしか使用していませんが、分子ラボの「Bunshi Mask」が欲しいといっている人はたくさんいました。
広告にもたくさん掲載されているので、少々値段は高くても購入する人は増えそうですね。
色々調べて見ましたが、マイナスな部分をあえてあげるとしたらやはり、届くのが遅い。値段が高い。この2点でしょうか?
ただ、100回洗っても性能が落ちずに使用できる点を考えると、少し届くまでに時間がかかる。そして値段が少々高い点は我慢できそうですね。
ということで、1枚くらい買って置くのは良いかなと思います。どうしても出かけなければいけないとか。
誰かと会う際だけでも、分子ラボ「Bunshi Mask」を使用するのはありだなと感じました。